プロローグ ~Vチューバーとは~
YouTube に[Vチューバー]と言うジャンルが誕生しました。
Vチューバーとは、バーチャルユーチューバー(virtual YouTuber)の略。イラストやコンピューターグラフィックのキャラクターを用いて、VOICEROID(音声合成ソフト)や、ボイスチェンジャーなどで音声を作り、YouTube ニコニコ動画などに動画投稿する配信者のことを言います。
顔出しをあまりしたくない人が多い日本人特有の YouTube 配信方法ですね。稼ぎたいけど顔は出したくないその気持ちわかります ( ・∀・)
VチューバーはVOICEROID 以外にも、[ボイスチェンジャーソフト]などで音声を作っている人もいますね。
ボイスチェンジャーであれば、商用利用を気にする必要はありません。自分の声色を変えるだけですからね (‘-‘*)
でもボイスロイドの場合、制作会社側に権利があるのでちょっと利用規約がややこしい部分があるんですよね……
というわけで、その利用規約の詳細を順番に確認していきましょ (^^)ゞ
少し難しいことを書いてるかもしれませんが、わかりやすーく解説するのでご安心を (*⌒▽⌒*)
一緒にVチューバーの第一歩を踏み出しましょうね。
YouTubeで「ボイスロイド」は使用OK!でも……
「ボイスロイド」は株式会社AHS(AH-Software)のライセンス製品。
ボイスロイドの使用にあたって、細かく利用規約が設定されていますが、2021年4月時点での利用規約では、YouTube 配信に使うことが可能です \(^O^)/
以下、AHS公式サイト「動画共有サイトでの利用例」ではこのように明記されています。
【ライセンス要】個人が法人とスポンサー契約を結んで、スポンサーに関係する動画への利用
商用ライセンスが必要です。
(例)動画そのものに収益があるかどうかにかかわらず、法人とスポンサー契約を結び、スポンサーに関係する動画に利用、スポンサーロゴの表示、スポンサーの製品紹介、スポンサーの広告表示等【免除】YouTubeなどのウエブへの映像作品のナレーションに使用
商用ライセンスは必要ありません。
(例)動画内容ナレーションにVOICEROIDの音声を使用【免除】映像作品のコンテストへの応募
商用ライセンスは必要ありません。
(例)個人、または法人が主催するコンテンツの応募作品にVOICEROIDの音声を使用する、及び、その作品を動画共有サイトに公開するなど
※VOICEROIDの音声を使用したコンテンツを作品として応募することを許諾するものであり、コンテスト主催者にVOICEROIDの音声を含む作品を自由に使用する権利を許諾するものではありませんのでご注意ください。【免除】動画への広告掲載(アフィリエイト行為)
商用ライセンスは必要ありません。
(例)動画に対し広告表示を加え現金などの収益を得る【免除】動画に対する奨励金プログラムの参加(ニコニコ動画クリエイター奨励プログラム等)
商用ライセンスは必要ありません。
(例)奨励金プログラムに参加し、現金及びポイントによる収益を得る【免除】 動画に対する寄付機能(スーパーチャット等)
商用ライセンスは必要ありません。
(例)お布施行為により収益を得る【免除】Youtube等の スポンサーシップを個人が利用
商用ライセンスは必要ありません。
(例)放送自体は無料だが、スポンサーシップフィーを得る【免除】Youtube等の 有料チャンネルを個人が開設
商用ライセンスは必要ありません。
(例)自身のファンを獲得し、有料チャンネルを購読してもらって収益を得る※株式会社AHS公式サイト 動画共有サイトでの利用例より引用
「商用ライセンス」について
ではまず、「商用ライセンス」とはいったい何なのかを説明します。
ボイスロイドのライセンスは、何に使用するのかによって変わり、4つに分類されています。
- 「個人有償配布」
- 「楽曲ライセンス」
- 「個人向け商用ライセンス」
- 「法人ライセンス」
個人が YouTube 配信で使う場合、「個人向け商用ライセンス」に該当します。
個人、同人活動を目的とする個人の集団(グループ)、法人格を持たず業務や商売を行っている個人事業主がVOICEROID音声を商用利用することを目的としたライセンスです。
※株式会社AHS公式サイト VOICEROID 個人向け商用ライセンスより引用
つまり、「個人向け商用ライセンス」とは、自分の会社を持っていない一個人が、商用利用する為のライセンスだということです。
あなたが法人格を持っていないのであれば問題なく使用できますよ (*^o^*)
……でもたしか、忘れてはいけないことがもう一つありましたよね……
企業やスポンサーと契約を交わす「企業案件」を受けた場合はどうなるのか?
知らなかったでは済まない重要な部分ですのでしっかり確認しておきましょう。
「個人向け商用ライセンス」で企業案件を受けた場合の費用
「VOICEROID 個人向け商用ライセンス」の利用規約を確認すると……
「個人が法人とスポンサー契約を結んで、スポンサーに関係する動画への利用、スポンサーのロゴ表記、製品紹介等」に使用した場合、以下の費用が掛かると記載されています。
その費用がこちら
費用 | 110,000円(税込)製品毎 ※製品により金額が異なる場合があります |
企業案件動画毎、製品毎につき110,000円という費用が掛かってしまうということはつまり、
1件の企業案件動画に10万以上の費用が掛かるということです……
さらに製品毎という記載があるので、仮に複数のボイスロイドを使って企業案件を受けた場合、1製品ごとに別途10万づつの費用が掛かってしまうということです (゚Д゚)
それを知らずにやってしまうと……恐ろしい金額になりそうですね。
とは言っても、 YouTube の広告収入以外にも、 企業やスポンサー側からの収入も入りますので、 費用対効果が見込めるのであればやる価値はあるのかもしれません。
利用規約というのはちょこちょこ変更されるのでトラブルを避ける為にも、規約事項をしっかり確認する癖をつけておいた方がよいですね。
ということで、利用規約の理解についてはこれで大丈夫でしょう!
お疲れさまでした\(^O^)/
おさらいしますと、個人であればライセンスの申告なしでも YouTube の商用利用は可能。
そして注意すべき点として、企業案件の依頼を受ける場合10万以上の費用がかかってしまうということでした。
利用規約についてはこれで一安心できたので、早速Vチューバーに必要なものを準備していこうと思います \(^O^)/
Vチューバーを始めるならまずは無料動画編集ソフト 「 AviUtl 」 と「VOICEROID」を準備しておこう
Vチューバーに必要なものは4つ。
- 動画素材
- キャラクター(イラスト、live2D、Facerigなど)
- 動画編集ソフト
- 音声合成ソフト、またはボイスチェンジャー
それでは簡単に説明していきますね (^▽^)
①あながたが撮った動画素材。ゲームのプレイ動画、解説動画、旅歩き動画など、あなたが面白いと思ったアイディアを動画でかたちにする。
②誰かに制作してもらったイラストを使い、キャラクターを設定。イラストがうまい人なら自分で作っちゃうもの有りですが、ココナラやクラウドソーシングなどで依頼したほうが簡単ですよ。依頼の費用は掛かっちゃいますが、イラストだけでなく、2Dモデル、3Dモデルも簡単に用意できます。
③Vチューバーご用達の、無料動画編集ソフト「AviUtl」を用意する。こちらはWindows専用ソフト。Vチューバーがよく使っているので、とりあえず用意しておけば間違いありません。無料ですしね。「AviUtlのお部屋」でダウンロードできます。
④VOICEROID。無料の音声合成ソフトと違って、声色の種類が豊富なので、あなたが気に入った VOICEROID を選ぶと良いでしょう。
以上が、Vチューバーに必要なものです (‘-‘*)
やることが多いと思うかもしれませんが、①動画素材と②キャラクターは、制作する時間が必要なので後々じっくり考えるとして、
③動画編集ソフト「AviUtl」と、④音声合成ソフト「 VOICEROID 」は必ず必要なので、まずはこの2つを揃えておくことからスタートさせると効率がよいですよ (*^o^*)
VOICEROID は種類も豊富なのであなた好みのものを探してくださいね。因みに私は「 VOICEROID2 紲星あかり 」愛用中 (*⌒▽⌒*)
Vチューバーの吹き替えに使えるVOICEROID 対象製品を確認しよう
たくさん VOICEROID 製品が有りますが、YouTube の吹き替えに使用不可のものもありますので、しっかり確認しておきましょうね (^^)
せっかく買ったのに使えない……なんてならないように気をつけよう!
VOICEROID+EXシリーズよりも、VOICEROID2シリーズの方が新しく、使える機能も多いです。
しかし、そこまで高機能な物を求めないなら、気に入った音声で選んで良いでしょう。その方が動画を作るときのモチベーションが上がりますよ (*゚▽゚)ノ
以下の商品が、吹き替えで使える販売対象製品。
VOICEROID2シリーズ
VOICEROID2 琴葉 茜・葵
VOICEROID2 結月ゆかり
VOICEROID2 紲星あかり
VOICEROID2 東北イタコ
VOICEROID2 ついなちゃん
※「東北イタコ」「ついなちゃん」の2製品は別キャラクターを使うことが出来ないようなので、自作キャラクターで吹き替えをしたい場合は避けましょう。
VOICEROID+EXシリーズ
VOICEROID+ 琴葉 茜・葵
VOICEROID+ 月読アイ EX
VOICEROID+ 月読ショウタ EX
VOICEROID+ 民安ともえ EX
VOIDEROID+ 結月ゆかり EX
VOICEROID+ 水奈瀬コウ EX
VOICEROID+ 東北きりたん EX
※「VOICEROID2シリーズ」と「VOICEROID+EXシリーズ」で同じキャラクターがいますが、別製品扱いのようなので注意してください。同キャラクターだとしても1ライセンスとして扱われるということです。
以上、ここまで!お疲れ様でしたー ヽ(^o^)丿
陰ながら、あなたのVチューバーでの活躍を楽しみにしてますね (^_^)v